後払いの決済代行はネットショッピングでは一般的によく知られたサービスですが、それ以外にも公共料金の支払いなど幅広く使われている便利なサービスです。
現金よりも簡単な支払い方法として、外国人や、コロナ禍で人と接触する現金を持ち歩きたくないという方に注目が集まっています。今後も決済サービスはますます需要が高まっていくことが予想されますが具体的なメリットとは何なのでしょうか。このサイトにはそのメリットについてご紹介します。
これからの時代を作る決済サービス
後払いである決済代行とは何なのかご説明します。現金支払いは商品やサービスを購入する際にその場で支払いを済ませる方法ですが、わざわざ後払いにする意味とはなにがあるのでしょうか。
まず一つ目が、決済代行を使用することでクレジットカードの利用会社のポイントが還元されて便利な点が挙げられます。最近広まってきている「ポイ活」という言葉をご存知でしょうか。ポイ活とはポイントをたくさん貯めるための活動です。たとえば家電ショップで冷蔵庫を現金で購入すると家電ショップのポイントしか付与されませんが、自分がポイントを溜めたいと思っているクレジットカードを使用して支払いを行えば、家電ショップとクレジットカード会社との両方のポイントを溜めることができます。次に挙げられるのが、単純に「現金を持ち歩きたくない」層がいるということです。現金は小銭であればたくさん持つほどかさばりますし、レジで支払う際に時間が掛かります。
コンビニでの支払いには現金や後払い、決済代行などがある
最近需要の高まりを見せ始めつつあるコンビニ決済ですが、実は決済代行サービスが存在しているのをご存じでしょうか。コンビニは老若男女自由に利用できる便利なお店として大人気となっており、様々な支払いができる何でも屋のイメージも強いと思います。
しかし、より複雑になってきていることで機械に疎いご高齢の方が利用方法を知らないケースが増加し、トラブルが発生するなどデメリットも多くなってきてしまっているのが現実なのです。そんなトラブルを未然に防いでしっかりと決を行ってくれるのが代行サービスであり、多種多様なニーズに応えた経営を可能にしてくれているのでおすすめです。
優秀な決済代行を利用したいのであれば、ぜひ一度「Alpha Note」を調べてみてください。365日24時間いつでも依頼を引き受けてくれますし、相談などにも真摯に対応してくれるのできっと気に入るはずです。
また、最近は後払いサービスも充実してきているので知っておくと便利でしょう。有名なサービスと言えばNP後払いになりますが、数多くの通販サイトで採用されているなど、確かな信頼性があるのが特徴になります。もちろん現金のみでの支払いも魅力的ではありますが、ポイントを貯めることができたり現金を持たずに支払いができる点を考えれば、これらの需要は更に拡大していきそうです。
後払いの手数料は業者によって大きく異なる
後払いアプリの場合は利用金額によって500円程度から使うことができます。後払いする金額が大きくなれば手数料の金額も高くなりますが、支払い方法が銀行振り込みの場合は手数料がゼロで利用できるサービスもあります。カードローンと比較すると金額に対して負担が大きくなりやすいので注意しましょう。
ネットで申し込むタイプのサービスでは、コースが決められており、業者によって設定は様々です。利用額の40%近く負担が発生するサービスもあるため、毎月のように利用していると、生活が厳しくなってしまう危険性もあるので注意しましょう。
例えば45000円のコースで受け取れる金額が30000円だった場合、15000円も負担することになりますので、アプリと比較するとかなり高額な負担になります。こうしたサービスを展開している業者の中には、もともと給与ファクタリングを行っていたところもあり、違法性が疑われているものもあります。
どうしても後払いサービスを利用したいのであれば、まずはアプリから利用を開始してみると良いでしょう。
後払いで人気の電子決済は、携帯の料金で払う方式
世の中に後払いの決済は色々ありますが、昨今便利なのは電子決済です。電子決済には、クレジットやデビットカードもあるでしょうが、これらは信用度が高かったり銀行口座と結びついているものがほとんどです。
ですから、本当の意味で現在所持金がなくても後払いで使えるのが携帯を持っている人に与えられた電子決済方法です。中でも人気なのは、D払いなどの決済ツールです。
携帯契約期間の長さや料金の支払い状況によりますが、徐々にその枠が大きくなり最大十万円程度までの枠を確保してくれます。
但し気をつけたいのは、あくまで後払いであって、翌月末までには全額を支払わなければなりません。その意味では、一ヶ月だけ繰り伸ばしてくれる機能と言えます。
ボーナス前の月とか、入金の予定が考えられる時期に活用すると効果的です。携帯電話と紐付けされているので、支払いが滞ると電話もかけることができなくなります。確実な返済を心がければ便利な機能です。
給与ファクタリングから派生した後払いとサイバー犯罪
ネット上で後払いサービスを展開している業者の中には、もともと給与ファクタリングを行っていた業者が含まれています。
給与ファクタリングは給料日前にお金を渡し、給料日に手数料を含めた金額を返済させる後払い式のサービスですが、手数料が高額になることも多く、違法な貸金として行政に判断されているため犯罪性が指摘されています。
こうした業者を利用するためには、身分証明書や給与明細、銀行振込の履歴などを提示する必要があり、これは給与ファクタリングのころと変わりがありません。
中には反社会勢力の関連業者が紛れていることもあり、個人情報を提出してしまうことでサイバー犯罪に巻き込まれる危険性もあるのです。
身分証明書をリストとして闇の市場に売却されてしまうと、思わぬところで悪用されてしまう危険性があります。こうした犯罪に巻き込まれないように、後払いサービスを利用するときは業者の実態をしっかりと調査し、違法なことが行われていないかチェックしなくてはなりません。
後払いには一定の審査があるので、高齢者は使えないことも
後払いをするということは、負債を将来に回すことになります。安定して毎月収入がないと、支払いができなくなってしまうため、仕事をしていない高齢者の場合は利用を断られてしまうケースがあります。
後払いサービスの利用前に毎月の収入を業者側に証明する必要がありますが、年金では給与よりも少額であることも多く、後払いの利用ができたとしても少額になることがほとんどでしょう。
高齢者の場合はアプリのほうが利用額が多くなるかもしれません。アプリの場合は毎月支払いをしっかりとこなしていくと、信用が重なり、月々に利用できる金額が増額されていくのです。
収入を証明する必要もないので、年金暮らしをしていても使うことは可能です。最初は5000円程度しか使えませんが、毎月使っていくと数万円まで増えていきます。
高齢だと消費者金融での借り入れも難しくなってきますので、後払いサービスはいざというときにお金を工面する手段の1つとして重要な役割を果たすこともあるでしょう。
延滞すると使える金額が減額されることもあるため、信用を失わないように気を付けましょう。
後払いの支払い期限はいつまでにすればいい?
ネットから申し込みできるもの、アプリで利用できるものなど、最近では後払いがたくさん登場していますが、サービスによって支払い期限は異なります。
アプリで利用できるものの場合はスマホから簡単に登録ができ、支払日はアプリ上に表示されています。通常であれば利用日の翌月末になっているものが多くありますが、毎月10日、のように固定されているものもあるので、事前に確認しておきましょう。
ネットから申し込みできる後払いサービスでは、給料日に合わせて期限を決めることができます。利用日する日から次の給料日が近いと、相対的に手数料の金額が高くなってしまうので注意が必要です。
最初のうちは高額な利用ができないことも多くあります。
まとまった金額を集めようと複数の業者と取引をしてしまうと、次の給料日での支払額も高額になってしまい、再び後払いサービスを使わないと生活ができなくなる負の連鎖に陥ることもあるので、計画的に使うようにしましょう。